NEWS ニュース

2022.08.01

代表取締役社長交代のお知らせ

業界最大規模のダンボール/梱包材の受発注プラットフォーム「ダンボールワン」を運営する、ラクスルグループの株式会社ダンボールワン(本社: 石川県金沢市、以下「ダンボールワン」)は、2022年8月1日付で、代表取締役社長の辻 俊宏に代わり、ダンボールワン取締役副社長の渡邊 建が代表取締役社長に就任することをお知らせいたします。

■渡邊 建の略歴

渡邊 建(わたなべ たつる)

京都大学工学研究科、グロービス経営大学院卒。

  • 2007年、トヨタ自動車株式会社に入社。一貫して製造エンジニアとして、完成車工場のオペレーション設計・改善に従事し、テスラモーターズとの共同モデル開発や最新鋭工場の立ち上げを経験。
  • 2017年7月よりラクスル株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長CEO:松本恭攝、以下「ラクスル」)に参画。印刷事業SCM部の一員として、BtoB印刷プラットフォームのサプライサイド構築に取り組む。SCM戦略企画、パートナー工場BPR、新規事業開発等を推進。SCM部長を経て、執行役員印刷事業部長を務めた。
  • 2021年8月よりダンボールワンの取締役副社長に就任。

■渡邊 建のコメント

ダンボールワンは、これまで多くのお客様・パートナー様に支えられ、事業成長を実現してまいりました。特にコロナ禍においては、EC市場の急速な拡大や減速によるジェットコースターのような環境を乗り越えてきたことで、事業・組織ともに、大きく飛躍することができました。

しかしながら、「仕組みを変えれば、世界はもっと良くなる」というビジョンの実現はまだ道半ばです。ダンボールワンは引き続き、より多くのお客様に、より深く、より長く選ばれ続けるサービスを目指して、提供価値の創造、テクノロジーによる産業の効率化、成長を支える組織作りに邁進していきます。

これからも、ご愛顧のほど宜しくお願い致します。

■社長交代の背景

ダンボールワンは、業界最大規模のダンボール製造会社/梱包材メーカーのネットワークを活用した、低コストかつ小ロットの商品提供の仕組みを構築し「ダンボール/梱包材専門通販サイト」として4年連続国内売上シェアNo.1※を獲得しております。2020年12月にはラクスルの関連会社に、2022年2月には完全子会社になりました。

2020年12月には、「伝統的な産業にIT技術やアイデアを持ち込んで、世の中にインパクトをもたらしたい」という方針が両社の間で一致したこと、シェアリングノウハウの活用や商品数増加による顧客基盤の拡大など、ラクスルの既存サービスとの相乗効果が見込まれたことから、ラクスルはダンボールワンの株式を約49%取得するに至りました。

また、2022年2月には、ダンボールワンのより一層の事業拡大に対する期待と、ラクスル事業のさらなる成長の観点から、企業価値最大化に資すると判断し、ラクスルは株式を追加取得して、ダンボールワンを完全子会社化しました。以降、ラクスルの経営・事業経験を有する10名以上の社員がダンボールワンに出向し、組織開発やマーケティング、IT技術のノウハウ提供を中心に、サポート体制を構築いたしました。

この度、両社のシナジーによる着実な事業成長にともない、次のフェーズの組織開発に向けて社長交代を決定いたしました。今後はダンボール/梱包材を軸に、ラクスルグループの成長ノウハウを活かして周辺事業への進出・拡大を目指してまいります。

■「ダンボールワン」 会社概要

社名 :株式会社ダンボールワン
所在地:石川県金沢市鞍月4丁目133番地
代表者:渡邊 建
設立 :2018年6月
URL :https://www.notosiki.co.jp/

(※)ダンボール・梱包材専門通販ECサイト売上高(シェア)No.1 (東京商工リサーチ調べ 2022年9月時点)

■「ラクスル」会社概要

社名 :ラクスル株式会社
所在地:東京都品川区上大崎2-24-9 アイケイビル1F
代表者:松本 恭攝
設立:2009年9月
URL:https://raksul.com/

【ラクスル株式会社とは】
「仕組みを変えれば、世界はもっと良くなる」という企業ビジョンのもと、印刷や物流、広告といったデジタル化が進んでいない伝統的な産業に、インターネットを持ち込み産業構造を変えることで、より良い世界にすることを目指します。現在、印刷・集客支援のシェアリングプラットフォーム「ラクスル」と、物流のシェアリングプラットフォーム「ハコベル」、広告のプラットフォーム「ノバセル」のサービスを提供しております。

TOP